1193 プロジェクト紹介 郭巨山町会所 | 京町家まちづくりファンド

PROJECT

祇園祭 郭巨山町会所プロジェクト 【令和3年度選定】

千年以上の歴史を持つ京都・祇園祭。全部で33基ある山鉾の一つ「郭巨山」の拠点であり、郭巨山町の町家(ちょういえ)となっているのが、四条通に面する郭巨山町会所です。例年7月の祇園祭期間は、「お山建て」に伴い、会所飾りがなされ、懸装品と呼ばれる伝統的な装飾を間近で見ることができます。

郭巨山町会所は、元々会所が非常に手狭で、耐震強度の問題もありました。そこでこのプロジェクトでは、表通りの特徴的な外観デザインを残しつつ、奥の蔵部分と一体化した『増築工事』によって、地域の拠点となる町会所を再生させることを目指しています。このプロジェクトは「建築基準法の適用除外」によって歴史的建築物を保全・継承する、ユニークな取組でもあります。

改修イメージ

改修の経緯

■2022/1/27 鉄骨建て方見学会

郭巨山保存会や町内会の方々が改修現場に集まり、設計者や構造の専門家から工事内容の説明を受けました。

■2022/5/21 壁塗りワークショップ

郭巨山保存会主催で、町会所の壁塗りワークショップが開催されました。詳しくはこちら

所在地

京都市下京区郭巨山町

Project News

この記事をシェアする: