京町家カルテ

京町家カルテ 京町家プロフィール

<お知らせ>京町家カルテの料金改定について

趣旨目的

京町家は京都のまちなみ景観を特色付ける木造の伝統的都市住宅です。そこには、京都の暮らしの文化、建築そのものが持つ空間の文化、そして職住共存を基本として発展してきたまちづくりの文化が受け継がれ、現在も息づいています。長い奥行きの敷地を生かした職住共存に適した間取り、奥庭や坪庭など自然と季節感を暮らしに取り込む工夫、出格子や虫籠窓などの独特のデザインなど、京都の先人の知恵と粋の結晶の京町家の価値を深めていく必要があります。 京町家が、適正に次世代に継承されるために、京町家の価値を京町家カルテとしてまとめるため、所有者やその関係者の認識を深め、適切に維持・管理されていくことを目指しています。

京町家カルテ見本

対象者

建物の所有者

京町家カルテの対象となる京町家の要件

次の各号すべての要件に適合する建物であること。

  1. 昭和25年以前に伝統軸組構法を用いて建築されている建物
  2. 道に面し、かつ連担し建築されている建物(塀等の連担も含む。)
  3. 平入・切妻を基本とする大屋根で覆われている建物
  4. 京町家の持つ基本的な空間構成を有しており、ニワが残されている建物
  5. 柱、梁等の主要構造部材が撤去されている等、著しい改変がなされていない建物
  6. 原則として、出入口が面する路地等の有効幅員が概ね1.2m以上ある建物

詳しくは窓口までお問合せ下さい。

京町家カルテ概要

京町家の評価について次の4種類の情報作成を行います。

  1. 基礎情報
    京町家の外観における特徴や、意匠要素等の基礎的な情報をまとめた資料です。
  2. 文化情報
    由緒沿革(地域の歴史、主屋の由緒)、主屋の特徴(外観、内部の特徴)、その他考察等をまとめた資料です。
  3. 建物情報
    建物の劣化状況(柱の傾きや雨漏り等)を中心とした、建物状態についての調査をまとめた資料です。
  4. 間取図
    京町家の間取り図を作成します。

*基本的な京町家に関しての情報は京都市のホームページ(←クリックしてください)で掲載されている「京町家再生プラン」の第二章をご確認下さい。

■ 申請から交付までの流れ

フロー図 PDFダウンロード WORDダウンロード

【 ご注意 】

*京町家カルテ委員会は定例で開催しております。日程等についてはお問合せ下さい。
*申請から交付までに概ね2〜3ケ月かかります。

■ 事前相談に必要なもの

下記書類を、京都市景観・まちづくりセンター窓口へご持参ください。(事前に来訪日時を担当者へお伝えくださるようお願いします。) 事前相談後に、担当者による現地確認をおこないます。

  1. 付近見取り図(住宅の所在地がわかる地図)
  2. 外観及び内観(各部屋)の写真
  3. 間取図(ある場合)

■ 申請に必要なもの

事前相談および担当者による現地確認の後に、申請書に必要事項を記入の上、下記書類を、京都市景観・まちづくりセンター窓口へご持参ください。(事前に来訪日時を担当者へお伝えくださるようお願いします。)

  1. 京町家カルテ申請書  > > >   PDFダウンロード   WORDダウンロード
  2. 登記事項証明書(建物)(3ヶ月以内に発行されたもの)

申請は建物の所有者が行ってください。申請者の委任を受けて手続きを代行される場合は、申請書裏面(2ページ目)に申請者(委任者)の署名記入をしてください。

※申請書を提出される際には、申請者または、受任者の方の身分証明書(運転免許証、宅地建物取引士証書、保険証など)をご提示いただきます。

■ 事業内容詳細ダウンロード

京町家カルテ チラシ

京町家カルテ 規程

京町家カルテ 基本方針

趣旨目的

京町家は京都のまちなみ景観を特色付ける木造の伝統的都市住宅です。そこには、京都の暮らしの文化、建築そのものが持つ空間の文化、そして職住共存を基本として発展してきたまちづくりの文化が受け継がれ、現在も息づいています。長い奥行きの敷地を生かした職住共存に適した間取り、奥庭や坪庭など自然と季節感を暮らしに取り込む工夫、出格子や虫籠窓などの独特のデザインなど、京都の先人の知恵と粋の結晶の京町家の価値を深めていく必要があります。
京町家が、適正に次世代に継承されるために、京町家カルテよりも簡便な文書として京町家の外観に関する評価をまとめた京町家プロフィールを整備し、所有者やその関係者の認識を深め、適切に維持・管理、および流通されることを目指しています。

京町家プロフィール表紙

対象者

建物の所有者

京町家プロフィールの対象となる京町家の要件

次の各号すべての要件に適合する建物であること。

  1. 昭和25年以前に伝統軸組構法で建築されている建物であることが確認できること。
  2. 建物に著しい改変がないことが確認できること。
  3. 京町家の特徴的な外観要素を現に有している、あるいは過去に有していたことを確認できること。
  4. 道に面し、かつ連担し建築されている建物であることが確認できること。
    (過去に連担していたもの及び塀等の連担も含む。)
  5. 原則として、出入口が面する路地等の有効幅員が概ね1.2m以上ある建物
  6. 公共の空地や、立ち入り可能な場所から外観が確認できること。

詳しくは窓口までお問合せ下さい。

京町家プロフィール概要

京町家の外観(正面)評価について次の情報作成を行います。

項目

  1. 所在地(登記事項証明書(建物)記載のもの)
  2. 外観写真
  3. 京町家カルテ委員会における審議内容
  4. 外観情報(階数、建物の形式、外観意匠 等)
  5. 調査日
  6. 地図(付近見取図)
  7. 学区情報

■ 申請から交付までの流れ

フロー図2 PDFダウンロード WORDダウンロード

【 ご注意 】

*京町家カルテ委員会は定例で開催しております。日程等についてはお問合せ下さい。
*申請から交付までに概ね2〜3ケ月かかります。

■ 申請に必要なもの

申請書に必要事項を記入の上、下記書類を、京都市景観・まちづくりセンター窓口へご持参ください。(事前に来訪日時を担当者へお伝えくださるようお願いします。)

  1. 京町家プロフィール申請書  > > >   PDFダウンロード WORDダウンロード
  2. 付近見取り図(住宅の所在地がわかる地図)
  3. 外観及び内観(各部屋)の写真
  4. 登記事項証明書(建物)の写し(3ヶ月以内に発行されたもの)
  5. 建築年代を示す書類 (閉鎖登記簿等、昭和25年以前に建物が存在していたことを客観的に示すもの)
  6. 間取り図

申請は建物の所有者が行ってください。申請者の委任を受けて手続きを代行される場合は、申請書裏面(2ページ目)に申請者(委任者)の署名記入をしてください。

■ 交付に必要なもの

受領印をいただくため、京町家プロフィール申請書又は委任状に押印された判子をご持参ください。

■ 事業内容詳細ダウンロード

京町家プロフィール チラシ

京町家プロフィール 規程

京町家プロフィール 基本方針

■ お問い合わせ

ご質問、ご相談はお気軽にお問合せ下さい。

■ お問い合わせ先

公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター

075-354-8701 FAX075-354-8704 machi.info@hitomachi-kyoto.jp

 開館時間   月曜日〜土曜日:9:00~21:00 日祝:9:00~17:00

  休館日    毎月第3火曜日(国民の休日にあたるときは翌日)年末年始(12/29~1/4)